2018年芝馬祭 |
平成30年9月1日(土)の9月第一土曜日に芝馬祭りが開催されました。
【今年より9月第一土曜日開催に変更されました】
芝馬祭保存会や年番の堀金組の方々、各役員の方は朝7時半頃より作業が始まりました。
例年のように茅の整理や芝馬祭の旗を立てたりと、毎年の事ながら朝から大忙しで動いておられました。
今年は雨が降っており開催も延期かどうかという状況の中、開催となり振ったりやんだりの中での準備となり
神事の後、子供たちが出発と同時に土砂降りという状況で子供たちも大変な中での頑張りとなりました。
写真をクリックで少し大きく見ることができます【1枚ずつ別ウィンドウで開きますので右上の×で閉じてください】
朝7時半頃より年番の方々が準備に入りました。 |
年番の方々はなど皆さんでお拝殿の清掃や準備。 | 皆さんで芝馬祭の準備で芝馬祭の旗を準備していきます。 | 雨天の為、テントの下でのチガヤの整理作業となりました。 |
チガヤは長さをそろえ、きれいな物だけを束ねていきます。 | 参道、町内各所に芝馬祭の旗を立てていきます。 | しめ縄の御幣も第一鳥居、第二鳥居ほかの全て新しいものに交換しました。 | 芝馬の製作前に保存会全員で参拝致します。 |
お供えものも用意しますが、例年これでいいのか不安で宮司さんに確認します。 | 全体から見た感じも次年度の方の為に撮影しました。 | 芝馬の明やシンボルなどの各パーツも用意されます。 | 同じ分量のチガヤをよりながら顔の部分から作っていきます。 |
よりながら作っていくのですが、かなりの力作業です。 | 顔となる部分が三枚作られ、この三枚を合わせて顔部分になります。」 | 今年は市の行事で出発時間には難しく早めに中野一宮市長が来て頂けました。 | 芝馬製作委員の方々。 芝馬祭保存会です。 |
子供会、女性部、各組の組長さん方 | 2018年年番の方々 堀金組の皆さん |
2018年氏子【水法子供会男児】 | 例年通り水法子供会女の子たちも応援です。 |
毎年、浅野郵便局さんがご好意で綿菓子を子供たちに振舞っていただいています。 | 来賓の方々と白山社、芝馬保存会役員、年番の方々での神事 | 今年の芝馬です。年々大きく今年も立派に出来上がりました。 | 出発前に宮司さんより芝馬と氏子たちがお祓いを受けます。 |
江口英機芝馬祭保存会会長より開催にあたり挨拶です。 | 中村一仁市議会議員も町内出身で幼い頃からの経験などもお話頂きました。 | 出発に先立って年番長と子供たちで参拝しました。 | いよいよ出発ですが拝殿を一周してから出て行きます。 |
雨で下の土部分がぬかるみ、なかなか進むのも難しかったようです。 | いよいよ第二鳥居を抜けて参道へと進んでいきます。 | 土砂降りの中参道を進みますが、下が土の為、今年は本当に大変でした。 | いよいよ第一鳥居をぬけて町内へ出て行きます。 |
いよいよ町内を大声で「わっしょいわっしょい練り歩きます。 |
町内のデイサービスでお年寄りにも見ていただきます。 | 大雨だったこともあり少しの間、雨宿りをさせていただきました。 | 天候が悪いため、当初の道順から変更して近道となりました。 |
例年は正高寺の境内にて休息を取りますが今年は仕方なくそのまま進みます。 | 大雨ですが氏子たちは道路いっぱいに元気に声を上げます。 | いよいよクライマックスです。芝馬を橋の上より水法川へ落とします。 | 水量もあり水法川にて芝馬を町内の厄とともに流しました。これで無病息災! |
大雨の中、今年も例年通り芝馬祭が無事終了しました。芝馬祭保存会、役員の方はじめ堀金組の年番さんや子供会、婦人部、各組長の方々
町内役員など関係者の方々本当にご苦労様でした。また、氏子の子供たちも暑い中「ワッショイワッショイ!」と元気良く練り歩いてくれてありがとう。
今年の芝馬も年々大変大きなものになって、本当に立派でした。皆さん本当にありがとうございました。
今年も一年 水法の氏子の皆さんは無病息災、水法の地内にも災いはありません。
白山社、芝馬祭保存会、芝馬制作委員、年番の方、各組長や婦人部および子ども会、
各町内役員関係者皆さん本当にお疲れ様でした。【芝馬祭取材班】T.K
Copyright(C) since 2003 水法白山社【芝馬祭保存会】 All Rights Reserved.